松山 隆司 教授
京都大学大学院情報学研究科
知能情報学専攻
〒606-8501
京都市左京区吉田本町
電話 075-753-4891
FAX: 075-753-4769
Email:
オフィス:工学部3号館3階S303号室
平成17年7月現在
研究活動
- 研究テーマ
- 実世界インタラクションのための計算モデル・システムの構築
- 3次元ビデオの撮影・編集・表示
- 分散協調視覚による動的3次元状況理解
- 実時間対象追跡
- 画像・映像の処理・認識
- 最近の主要論文・著書
- 松山 隆司,和田 俊和,物部 祐亮
視点固定型パン・チルト・ズームカメラを用いた実時間対象検出・追跡
情報処理学会論文誌,Vol.40, No.8, pp.3169-3178, 1999
- 日浦慎作,村瀬健太郎,松山隆司
ダイナミックメモリを用いた実時間対象追跡
情報処理学会論文誌,Vol.41, No.11, pp.3082-3091, 2000
- T. Wada and T. Matsuyama
Multiobject Behavior Recognition by Event Driven Selective Attention Method
IEEE Trans., Vol.PAMI-22, No.8, pp.873-887, 2000
- ウ, 和田, 東海, 松山
平面間透視投影を用いた並列視体積交差法
情報処理学会 CVIM研究会論文誌, Vol.42, No.SIG 6 (CVIM 2), pp.33-43, 2001
- 浮田宗伯, 松山隆司
移動対象の協調的追跡のための観測可能領域モデル生成・更新法
情報処理学会論文誌, Vol.42, No.7, pp.1902-1913, 2001
- T.Matsuyama and N.Ukita
Real-Time Multi-Target Tracking by a Cooperative Distributed Vision System,
Proc. IEEE, Vol.90, No.7, pp.1136-1150, 2002
- 高井 勇志,松山 隆司
3次元ビデオ映像の高精細表示アルゴリズムと編集システム,
映像情報メディア学会論文誌, Vol.58, No.4, pp.593-602, 2002
- 杉本晃宏, 谷内清剛, 松山隆司
確信度付き仮説群の相互作用に基づく複数対象追跡,
情報処理学会CVIM研究会論文誌 , Vol.43, No.SIG04 - 008, pp.69-84, 2002
- 川嶋宏彰, 松山隆司
連続状態モデル間の相互作用に基づく多視点動作認識,
電子情報通信学会論文誌 Vol.J85-D-II, No.12, pp.1801-1812, 2002.
- 延原章平, 和田俊和, 松山隆司
弾性メッシュモデルを用いた多視点画像からの高精度3次元形状復元,
情報処理学会CVIM研究会論文誌, Vol.43, SIG11(CVIM5), pp.53-63, 2002
- 浮田宗伯, 松山隆司
能動視覚エージェント群による複数対象の実時間協調追跡,
情報処理学会CVIM研究会論文誌,
Vol.43, No.SIG-11(CVIM 5), pp.64-79, 2002
- 松山隆司, 高井勇志, ウ 小軍,延原章平
3次元ビデオ映像の撮影・編集・表示,
日本バーチャルリアリティ学会論文誌,Vol.7, No.4, pp.521-532, 2002
- 伊藤 浩, 松山 隆司
形状の分析に基づく符号化画像のエッジ再現性の評価尺度,
電子情報通信学会論文誌 Vol.J86-A, NO.7, pp.758-771, 2003
- 川嶋宏彰, 堤公孝, 松山隆司
動的イベントの分節化・学習・認識のための Hybrid Dynamical System,
第3回情報科学技術フォーラム(FIT2004), pp.175--178, 2004. (FIT論文賞)
- T.Matsuyama, X. Wu,T. Takai, and T. Wada
Real-Time Dynamic 3D Object Shape Reconstruction and High-FidelityTexture
Mapping for 3D Video,
IEEE Trans. on Circuits and Systems for Video Technology, Vol.CSVT-14,
No.3, pp.357-369, 2004
- T. Matsuyama, X. Wu, T. Takai, and S. Nobuhara
Real-Time 3DShape Reconstruction, Dynamic 3D Mesh Deformation, and High
Fidelity Visualization for 3D Video,
International Journal on Computer Vision and Image Understanding,Vol.96,
No.3, pp.393-434, 2004
- N. Ukita and T. Matsuyama
Real-Time Cooperative Multi-Target Tracking by Communicating Active VisionAgents,
Computer Vision and Image Understanding, Vol.97, No.2, pp.137-179, 2005
- 研究助成(平成10年度以降)
- 日本学術振興会未来開拓学術研究推進事業,分散協調視覚による動的3次元状況 理解,プロジェクト・リーダ,1996 - 2000
- 科研費基盤(A)(2),3次元ビデオ映像の能動的実時間撮影・圧縮・編集・ 表示に関する研究,代表,2001 - 2003
- 科研費特定(計画),人間の意図・行動理解に基づく柔軟なヒュー マン・マシン・インタラクションの実現,代表,2001 - 2005
- 文部科学省科学技術振興費・リーディングプロジェクト(LP),大型有形・無形文化財の高精度デジタル化ソフトウェアの開発, 代表, 2004−2009(予定)
- 科学技術振興調整費, 振興分野人材養成, メディア情報処理専修コース, 代表,2004−2009(予定)
- 学位
工学博士(京都大学)
- 所属学会
情報処理学会,電子情報通信学会,人工知能学会,IEEE Computer Society
教育活動
-
担当授業科目(大学院)
パターン認識特論,コンピュータビジョン,情報科学基礎論
-
担当授業科目(学部)
電気電子プログラミング演習,ディジタル信号処理,知 能型システム論(工学部電気電子工学科)
-
集中講義
名古屋大学,徳島大学,香川大学,岡山理科大学,
MIT, Carnegie Mellon University, Stanford University, University of Rochester, University of Massachusetts, University of Maryland, University of Minnesota, University of British
Columbia, University of Toronto, McGill University, Edinburgh University, Delft University of Technology.
その他の活動
- 学会活動
- The 11th International Conference on Computer Analysis of Images and
Patterns (プログラム委員)(2005)
- The Second International Workshop on Manmachine Symbiotic Systems(General
Chair)(2004)
- Second International Symposium on 3D Data Processing,Visualization
&Transmission(プログラム委員)(2004)
- Ninth International Conference on Computer Vision(Area Chair)(2003)
- The First International Workshop on Manmachine Symbiotic Systems(General
Chair)(2002)
- 4th Asian Conference on Computer Vision (プログラム委員)(2002)
- The Fourth International Workshop on Cooperative Distributed Vision(General
Chair)(2001)
- The 8th International Conference on Computer Vision(Program Chairman)(2001)
- Computer Architectures for Machine Perception(プログラム委員)(2000)
- 情報処理学会理事(2000〜2002)
- Pattern Recognition (Associate Editor) (1999〜),
- 6th International Conference on Computer Vision (プログラム委員)(1998),
- 3rd Asian Conference on Computer Vision (プログラム委員)(1998),
- Computer Architecture for Machine Perception (プログラム委員)(1997),
- 情報処理学会フロンティア領域委員会 (委員長)(1997〜2001),
- International Conference on Multisensor Fusion and Integration for Intelligent
Systems (Program Chairman)( 1996),
- 1st International workshop on Knowledge-Based Systems for the (re)Use
of Program Libraries (プログラム委員)(1995),
- Computer Architecture for Machine Perception (プログラム委員)(1995),
- 第25回画像工学コンファレンス (実行委員長)(1994),
- 5th International Conference on Computer Vision (プログラム委員)(1995),
- 画像の認識・理解シンポジウム,MIRU’94 (実行委員長) (1994),
- Computer Vision and Image Understanding (エディタ)(1994〜),
- 情報処理学会コンピュータビジョン研究会(主査)(1994.5〜1997.4),
- 人工知能学会 (評議員)(1994.6〜2002.5),
- 人工知能学会学(会誌編集委員)(1990.5〜1994.5),
- 4th International Conference on Computer Vision (プログラム委員) (1993),
- 3rd International Conference on Computer Vision (プログラム委員) (1990),
- International Association for Pattern Recognition (TC5 Chairman) (1990〜1992),
- 電子情報通信学会情報・システムグループ(英文誌編集委員)(1990〜1994),
- 電子情報通信学会情報・システムグループ(運営委員会企画幹事)(1988〜1990),
- 電子情報通信学会エキスパートビジョン研究会(座長)(1988〜1990),
- International Journal of Computer Vision (エディタ)(1987〜1993),
- 情報処理学会コンピュータビジョン研究会(幹事)(1985.5〜1988.4),
- 9th International Joint Conference on Artificial Intelligence(副プログラム委員長)(1985),
- 学内委員
- 学術情報メディアセンター長 (2002〜)
- 情報環境機構長 (2005〜)
- 社会活動
- 日本学術振興会未来開拓学術推進事業 理工学部会 知能情報・高度情報処理研究推進委員会委員 (1996〜2001)
- 科学技術振興事業団さきがけ21 「情報と知」領域アドバイザ (1997〜2000)
- 岡山県高度情報化推進委員会委員 (1995)
- 経済産業省独立行政法人評価委員会情報処理推進機構分科会委員(2003〜)
- 関西文化学術研究都市推進機構学術委員会委員(2003〜2005)
- 電子情報技術産業協会 3DMM規格検討委員会委員(2004〜2005)
- 京都高度技術研究所 客員研究部長(2004〜)
- 京都府参与(2004〜)
- 府立京都すばる高等学校IT人材育成プロジェクト運営指導委員会委員 (2004〜)
- 都市防犯研究センター 評議員(2004〜)
- 株式会社けいはんな 諮門委員(2005〜)
- 国立情報学研究所, 学術情報ネットワーク運営・連携本部委員(2005〜)
リンク